墓石「先祖の建てた墓」どこまで維持するべき? 建て替えはバチがあたる? 次の世代を考えた墓との付き合い方
お問い合わせ・ご相談

先祖の建てた墓。建て替えても良いですか?

墓石って永久にお参りすべき? 墓石が傷ついたら? ボロボロになってもいじってはいけない? 建て替えはバチあたり?

墓石って永久にお参りすべき? 墓石が傷ついたら? ボロボロになってもいじってはいけない? 建て替えはバチあたり?

今回は「古くなったお墓」の話です

親や先祖が残してくれた「墓」

昔、土葬だった地域では管理が大変!と言う声が多いもの

こんなに大変だったら、墓じまいか?

そう考えている人も沢山います

そんな切実な「墓の管理」について

実際にあったご相談例にそって、お話ししましょう

【質問】お墓の建て直し。私たちはやりたいけど、先祖の皆さんはどう思うのだろう?

お墓は代々大切にしてきました。

とても古いお墓です。ものすごく管理が大変なので

もう少し管理をラクにしてから、子供に引き継ぎたいけれど、


親戚には「先祖が残したものをそのまま大切にしなさい」って言われたんです

先祖の墓石を子孫が建て替えるのって、良くない事ですか?

ご先祖様が怒ったりするんでしょうか?

 

【回答】先祖も子孫も喜ぶお墓にすればOK!

風水鑑定士の夕月です

何代も続いているお家では、とても多いこのご質問

お寺の住職さんや、親の兄弟などのご親戚に聞いても意見が様々で、悩んでしまいますね。

「お墓の建て替え」自体は、やり方次第で「お墓の中興(ちゅうこう)」になります。中興とは、お墓の建て替えによって、一度衰退した家運を再び盛り上げる事を意味するのです

しかし、お墓はむやみにいじってはいけない神聖な場所でもあります

つまりはやり方次第という事です

自分たちの都合を優先し、先祖の事を考えない建て替えは家運が衰退する事があります。

建て替えに良いタイミングや、先祖に失礼にならない方法を整理してみましょう

 

お墓を建て替えるべきか否か・・・迷ったときの判断基準

①掃除してみる

 自分で行っても良いですし、安全点検も兼ねてプロにお願いするのもひとつです

お掃除してみて「スッキリした。良いお墓だ」と思えるなら、今は工事すべきではないのかもしれません。

 掃除をするのに危険や苦労が伴う場合、その問題を解消するのは必要な事です

 

壊れている所がないかチェック

 ・石に、傷やヒビ、カケ、変なシミなどが出来ていないか

 ・石が動いていないか・・・などよく見てください

もし、それらの異常箇所があった場合、建て替えや修理をい検討するタイミングです

墓石が傷ついていると、対応する場所の運が漏れ出してしまいます

異常に気付いたかたは、お問い合わせフォームからご相談下さい

お電話でも大丈夫です TEL 0288-21-8911 夕月までどうぞ

 

墓石の文字はきちんと読めるか

写真の様に、文字が読めない状態になっている場合、残念ながら墓石としての役割は果たしていません(魂の出入り口がありません)

整理してもよさそうですが、先祖以外の存在が宿っている場合がありますので、要注意です

 

お墓が機能しているかどうか

現在のお墓は、機能的では無い事が多いです

お墓(石塔)ではなく、記念碑(石碑)になってしまっているのです

先祖に必要なのは、石塔です

 

たとえ新しくても、石碑状態(石塔として機能しない墓)の場合、建て替えた方が良いでしょう

 

お墓の建て替え(修繕も含む)を検討する場合、同時に時期も選びましょう

施主の年回りと、方位、両方から見ます

先祖の年回忌に合わせて実行するのも、かなりおすすめです

様々な好条件がそろう「これだ!!」と思える良き日に着工しましょう

(一般的な暦と、陰宅はかなり異なりますので、ご注意ください)

着工日鑑定¥16,500~も、お問合せフォームからご依頼いただけます

⑤先祖の年回忌を記念して改修を行う

三回忌や七回忌を目標に墓の建て替えを検討するのも良い事です

たとえば、親族や親戚での「相続トラブル」を避ける為に、故人が残したお金でお墓を改修すると、さまざまなメリットがあります。

陰宅風水の法則を利用して、お墓をグレードアップすれば「お墓の中興」となり、そのお金を残した人は、その家にとって中興の祖となり、多くの徳分が発生する事になります。

お墓を直す必要が無い場合は、お寺や神社に寄付する事で、徳分を発生させる事ができます。

お金があまりないけど、徳分を積みたい場合

お地蔵様に親しむのもおすすめです

3本の線香を立て「おん かかか びさんまえい そわか」と地蔵真言を唱えましょう

お地蔵様は救いの菩薩です

救いを求めるならば、こちらから親しみ、関係性を築いてみてください

 

 

 

ご相談・お問い合わせ

TEL0120-088-678

受付時間 9:00~17:00 定休日 日曜日・祝日
FAX 0288-21-8883 ※FAXは24時間対応

受付時間 9:00~17:00
定休日 日曜日・祝日
FAX 0288-21-8883 ※FAXは24時間対応